つみたてNISAとは?NISAとの違いは?

そもそも、「つみたてNISA」って言葉は聞いたことがあるけど、「実際つみたてNISAって何ですか?」って思う方も多いと思いますが、私もその一人です(^^; ひとまずどういうものか確認してみたいと思います。

つみたてNISAとは?

まだイマイチ理解できていないところもあるにはありますが、金融庁ホームページにあるつみたてNISAの概要にはこのように書いてあります。

つみたてNISAとは、特に少額からの長期・積立・分散投資を支援するための非課税制度です(2018年1月からスタート)。 つみたてNISAの対象商品は、手数料が低水準、頻繁に分配金が支払われないなど、長期・積立・分散投資に適した公募株式投資信託と上場株式投資信託(ETF)に限定されており、投資初心者をはじめ幅広い年代の方にとって利用しやすい仕組みとなっています(対象商品についてはこちら)。

そのまま理解しようとするならば、1行目に書いてあるように「少額からの長期。積立・分散投資を支援するための非課税制度」となります。

そして投資初心者にも利用しやすい取り組みであるということです。ちなみに条件などは以下の通り。

[table id=1 /]

NISAとは?

つみたてNISAとは別にNISAという制度もあります。こちらも金融庁ホームページにある概要にはこのように書いてあります。

NISAとは、2014年1月にスタートした、少額からの投資を行う方のための非課税制度です。 例えば投資信託に投資した場合、「普通分配金」と売却時の「譲渡益」が非課税になります。 ただし、他の口座(一般口座や特定口座)で発生した譲渡益や配当金等との損益通算はできません。

NISAの場合は、上の引用にあるように投資信託に投資した場合に「普通分配金」と売却時の「譲渡益」が最長5年間非課税になるというものです。条件などは以下の通り。

[table id=2 /]

つみたてNISAとNISAの違いとは?

つみたてNISAの場合は、公募株式投資信託と上場株式投資信託(ETF)で長期保有に適したものに限定され、新規投資額が年間40万円を上限として20年間で800万円までが非課税で投資が出来ますが、NISAの場合はそういった制限ではなく、普通分配金と売却時の譲渡益が非課税になるので、やはり制度そのものが異なります。

また、つみたてNISAの口座とNISAの口座はどちらか一方しか選択出来ませんが1年単位で選択していくことは可能です。

利用する金融機関も手続きは必要ですが、変更もできるようです。

例えばSBI証券でつみたてNISAをやっていたものを手続きして楽天証券に変更するといったようなことは可能です。

つみたてNISAとNISAのどっちが良いの?

私のような投資初心者だったら、つみたてNISAの方が投資信託もある程度限定されてて、20年間は非課税なので、毎日・毎月コツコツ積み立てていけそうだと思います。老後の生活にたくさん資金が必要なのは今更言うまでもないことですから、始めたら無理のない範囲で20年間続けるのが良いでしょうね。

1日100円からでも出来るというものの、年間40万円までという枠を考えれば毎月3万円ちょい積み立てていけば良いですし、最初訳わからないから様子見で少なく始めるのも良いと思います。現に私もつみたてNISAで投資信託をしていくこと自体初めてなので小さく始めてます。

NISAの方は正直あんまり気にしてなかったのですが、その必要性などを感じたら勉強してみようと思います。